
    
      
        
L2TPv3 FutureNet WXRシリーズ技術情報 ()
      
      
     
       
    
    
      
      
        - L2TPv3とはどのような機能でしょうか?
- L2TPv3はLAC(L2TP Access Concentrator)-LAC間で確立したL2TPセッションを利用してイーサネットフレームを透過的に転送することにより、エンドトゥエンドでのL2サービスを実現する機能です。
 
 [対象機種]:NXR-1300シリーズ,NXR-1200,NXR-650,NXR-530,NXR-350/C,NXR-230/C,NXR-160/LW,NXR-130/C,NXR-155/Cシリーズ,NXR-125/CX,NXR-120/C,NXR-G180/L-CA,NXR-G240シリーズ,NXR-G260シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,WXR-250
        - L2TPv3で設定可能な最大拠点数はいくつになりますか?
- 各機種の設定可能な最大拠点数は以下のとおりです。
 
 NXR-1300 : 1024
 NXR-1200 : 1024
 NXR-650 : 512
 NXR-530 : 128
 NXR-350/C : 512
 NXR-230/C : 128
 NXR-160/LW : 32
 NXR-130/C : 64
 NXR-155/Cシリーズ : 32
 NXR-125/CX : 32
 NXR-120/C : 32
 NXR-G180/L-CA : 32
 NXR-G240シリーズ : 128
 NXR-G260シリーズ : 128
 NXR-G110シリーズ : 32
 NXR-G100シリーズ : 32
 WXR-250/C : 128
 
 [対象機種]:NXR-1300シリーズ,NXR-1200,NXR-650,NXR-530,NXR-350/C,NXR-230/C,NXR-160/LW,NXR-130/C,NXR-155/Cシリーズ,NXR-125/CX,NXR-120/C,NXR-G180/L-CA,NXR-G240シリーズ,NXR-G260シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,WXR-250
        - WAN側が固定IPアドレスの拠点と動的IPアドレスの拠点間でL2TPv3接続できますか?
- 接続可能です。
 設定例は下記をご参照下さい。
 ・ L2TPv3編 L2TPv3基本設定一覧
 
 [対象機種]:NXR-1300シリーズ,NXR-1200,NXR-650,NXR-530,NXR-350/C,NXR-230/C,NXR-160/LW,NXR-130/C,NXR-155/Cシリーズ,NXR-125/CX,NXR-120/C,NXR-G180/L-CA,NXR-G240シリーズ,NXR-G260シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,WXR-250
        - VLANタグを透過することはできますか?
- 可能です。
 また下記ページ内の設定例が参考になります。
 L2TPv3編 L2TPv3応用設定一覧
 
 [対象機種]:NXR-1300シリーズ,NXR-1200,NXR-650,NXR-530,NXR-350/C,NXR-230/C,NXR-160/LW,NXR-130/C,NXR-155/Cシリーズ,NXR-125/CX,NXR-120/C,NXR-G180/L-CA,NXR-G240シリーズ,NXR-G260シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,WXR-250
        - L2TPv3のパケットは暗号化されていますか?
- L2TPv3のパケットは暗号化されていません。
 暗号化はIPsecとの併用により可能となります。
 設定例は下記をご参照下さい。
 ・ L2TPv3編 L2TPv3 over IPsec設定(Policy Based IPsecの利用)
 ・ L2TPv3編 L2TPv3 over IPsec設定(Route Based IPsecの利用)
 
 [対象機種]:NXR-1300シリーズ,NXR-1200,NXR-650,NXR-530,NXR-350/C,NXR-230/C,NXR-160/LW,NXR-130/C,NXR-155/Cシリーズ,NXR-125/CX,NXR-120/C,NXR-G180/L-CA,NXR-G240シリーズ,NXR-G260シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,WXR-250
        - L2TPv3を行うルータ間にNATルータがあるのですが、L2TPv3接続はできますか?
- 可能です。
 NATルータでプロトコル115番(L2TP)をNATする、またはL2TPv3 over UDP機能を利用する方法があります。
 L2TPv3 over UDPの設定例は下記をご参照下さい。
 ・ L2TPv3編 L2TPv3 over UDP設定
 
 [対象機種]:NXR-1300シリーズ,NXR-1200,NXR-650,NXR-530,NXR-350/C,NXR-230/C,NXR-160/LW,NXR-130/C,NXR-155/Cシリーズ,NXR-125/CX,NXR-120/C,NXR-G180/L-CA,NXR-G240シリーズ,NXR-G260シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,WXR-250
        - L2TPv3の状態を確認するコマンドは何になりますか?
- 以下のコマンドでL2TPv3の状態を表示できます。
 #show l2tpv3
 またshow l2tpv3コマンドの後にオプションを指定することで特定の情報や詳細情報を表示できます。
 
 [対象機種]:NXR-1300シリーズ,NXR-1200,NXR-650,NXR-530,NXR-350/C,NXR-230/C,NXR-160/LW,NXR-130/C,NXR-155/Cシリーズ,NXR-125/CX,NXR-120/C,NXR-G180/L-CA,NXR-G240シリーズ,NXR-G260シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,WXR-250
        - L2TPv3フィルタ機能に対応していますか?
- 以下の機種で対応しています。
 
 [対象機種]:NXR-1300シリーズ,NXR-1200,NXR-650,NXR-530,NXR-350/C,NXR-230/C,NXR-160/LW,NXR-155/Cシリーズ,NXR-125/CX,NXR-120/C,NXR-G180/L-CA,NXR-G240シリーズ,NXR-G260シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,WXR-250