
- 電源投入後、 RS1(RS-232)とPCをシリアルケーブルで接続したのですが、プロンプトが表示されません。
- DNSサーバとして動作させることは可能でしょうか?
- PCからSSH経由でのログインを試みたのですが、ログインできません。
- 本体のIPアドレスが分からなくなり、ログイン出来なくなってしましいました。
設定値を初期値に戻す方法を教えてください。
- /etc(/.etc)配下にファイルを作成した場合、シャットダウンをせずに不揮発領域に書き込むことは可能ですか?
- USBメモリにルートファイルシステムとセルフ開発環境を展開・起動する際の手順を教えて下さい。
- Web設定画面のアカウントとパスワードはRS232やSSHでログインする際のものとは異なるのでしょうか?
- MA-E200シリーズのDIOについてユーザーズガイトをみてもDIOに関する記述が全く有りません。DIOの入出力方法を教えてください。
- CFブートさせた時、 LEDランプを点灯などを制御する、ledctldが起動されません。
- IPv6のルート情報が表示されません。
- シャットダウンコマンドを実行しない状況で電源がおちてしまった場合、次の電源投入時にどういった問題が発生するか。
- 機器からメールするコマンドは実装してますか?
- アプリケーションを組み込んだ運用中MA-E2XXと、同じ環境のファームウェアを作成できますか。
- 電源投入時にプログラムを起動させる方法はありますか。
- MA-E210/AD-72のDIOに関するアクセス方法でマニュアルには「ソフト割り込み:チャネル毎に設定可能」 とあるのですが、MS-DOSであった割り込みハンドラは実装されていますか?
- SDKのVMware仮想マシン上の開発環境でユーザーランド用のCソースをクロスコンパイルするにはどのようなMakefileを作成すれば良いでしょうか?
- ファイルシステムはそのままでカーネルのみ開発環境で作成したものに更新したいが、どのように行えばよいでしょうか。
- MA-E250/Fのファームウェアを更新したらFOMAモジュールが認識されなくなりました。
- PPPは確立していますがインターネットに接続できません。
- DNSリレーができません。
- MA-E250/FとMA-E250/F-V2の違いは何ですか?
- minicomは実装していますか?
- Java実行環境をインストールできますか?
- "crontab -e"で編集されたスケジュール設定が、再起動すると元に戻ってしまいました。
- cron機能を使って、指定した時間にジョブを実行できますか?
- MA-E250/F-V2のハードウェアに誤ってMA-E250/Fのファームウェアを入れてしまいました、どうしたらよいでしょうか。
- SDカードをマウントさせるには、どうしたらよいでしょうか。
- USBメモリをマウントさせるには、どうしたらよいでしょうか。
- 「ファイアウォール設定」の「フィルタ/DNATルール設定」にて、ポート番号をレンジ指定できますか?
- MA-E250/F-V2のファームウェアVer1.0.1には、MA-E250/FVer1.0.2で修正した内容が反映されていますか?
- MA-E250/F(V2を含む)はIP着信に対応していますか?
- MA-E250/F(V2を含む)でPPP発信を行う時に、PDPタイプが指定することはできますか?
- SDブートで起動した際、フラッシュブート時に使用するルートファイルシステムの内容を確認することはできますか?
- MA-E200シリーズ用にDebianベースのルートファイルシステムの用意はありますか?
- MA-E250/F(V2を含む)でPPP発信(内蔵モジュール使用)を行いましたが、ログに「[chat] NO CARRIER」と表示され、接続に失敗します。
- MA-E200シリーズには、パケットをキャプチャする機能はありますか?
- MA-E250/F(V2を含む)にオプションのアンテナは必要ですか?
- MA-E250/FにFOMA用のアンテナは付属してますか?