
- イーサネットポートはいくつありますか?
- イーサネットポートはありません。設定の変更やファームウェアの更新は、シリアル通信コネクタ(CONSOLE)を使用して行います。
- 電源入力について教えてください。
- AC電源アダプタ入力コネクタ(DC+12V)と電源コネクタ(DCIN)のどちらかに外部電源を入力します。2つの電源コネクタに同時に接続しないでください。
- 電源出力について教えてください。
- DC12Vの電源を出力するコネクタを1つ搭載しています。
- シリアル通信コネクタ(CONSOLE)に接続するケーブルを教えてください。
- シリアル通信コネクタ(CONSOLE)の接続には、RS-232のクロスケーブルをご利用下さい。
- シリアル通信コネクタ(CONSOLE)の仕様を教えてください。
- シリアル通信コネクタ(CONSOLE)のインタフェースはRS-232に準拠しています。 RS-232インタフェースの仕様は以下のとおりです。
コネクタ形状 : D-SUB9ピンオス型DTE
通信方法 : 全二重通信・調歩同期式
通信速度 : 115200(bps)
データ形式 : データ長 : 8ビット, パリティビット : なし, スタートビット : 1bit, ストップビット : 1bit
フロー制御 : なし
- 電源コネクタ(DCIN)の隣のOPTIONコネクタの用途を教えてください。
- OPTIONコネクタは現在のところ未使用となります。
- 設定の取得方法を教えてください。
- 本装置の設定はシリアル通信コネクタ(CONSOLE)に接続したパソコンに保存できます。詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.centurysys.co.jp/futurenet-tech-wiki/setting/fncb210-operation/
- 設定の変更方法を教えてください。
- パソコン上にあるファイルに記述された設定を本装置の設定に反映することができます。また、弊社が提供する設定ツールを使用して、設定内容を変更できます。詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.centurysys.co.jp/futurenet-tech-wiki/setting/fncb210-operation/
- ファームウェアのバージョンを確認する方法を教えてください。
- 弊社が提供する設定ツールやファームウェア更新ツールを使用して、ファームウェアのバージョンを確認できます。詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.centurysys.co.jp/futurenet-tech-wiki/setting/fncb210-operation/
- ファームウェアを更新する方法を教えてください。
- 弊社が提供するファームウェア更新ツールを使用して、ファームウェアのバージョンを更新できます。詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.centurysys.co.jp/futurenet-tech-wiki/setting/fncb210-operation/
- ファームウェアのバージョンアップを行うと、設定は消えてしまうのでしょうか?
- ファームウェアのバージョンアップを行っても、本装置に設定した内容は失われません。
- 本装置を再起動する方法を教えてください。
- コンフィグスイッチ(CONFIG)のスイッチ番号1をOFF -> ON -> OFFとすることで、本装置を再起動できます。
また、弊社が提供する設定ツールを使用して、制御コマンド"CREBOOT"もしくは、"CRESTART"コマンドを実行することで、本装置を再起動できます。
- 本装置を初期化する方法を教えてください。
- 設定初期化ボタン(INIT)を押下しながら本装置を起動することで、本装置の設定を工場出荷時の状態に戻します。その後、本装置を再起動することで、本装置を工場出荷時の状態で起動できます。
また、弊社が提供する設定ツールを使用して、制御コマンド"CCFGINIT"コマンド実行後に"CRESTART"コマンドを実行することで、本装置を工場出荷時の状態で起動できます。
- 電源供給を受ける外部装置に接点出力がありません。どのように設定すればよいか教えてください。
- CB-210のデジタル接点入力2(DI2)と外部装置の接点出力を接続することで、CB-210に対して外部装置の稼働状態を与えることができます(工場出荷値では、DI2がONの場合に外部装置が稼働している状態とみなします)。
外部装置が稼働している状態の場合は、CB-210の瞬停対策として、CB-210の外部電源入力が3秒以上途切れた際にも120秒間(工場出荷値)は外部装置電源12V出力を停止しません(外部装置が稼働していない状態の場合は、CB-210の外部電源入力が3秒以上途切れた際には即座に外部装置電源12V出力を停止します)。
外部装置に接点出力がない場合は、DI2がOFFの場合に外部装置が稼働している状態とみなす設定に変更することで、CB-210の外部電源入力が3秒以上途切れた場合に120秒間は外部装置電源12V出力を停止させないことができます。設定変更については下記URLをご参照ください。
https://www.centurysys.co.jp/futurenet-tech-wiki/setting/setting-16444/
- CB-210の電源入力の電圧レベル低下が続いた場合にMAシリーズをシャットダウンさせたいのですが、MAシリーズはどのように設定すればよいか教えてください。
- CB-210の電源入力の電圧レベル低下がDC入力遮断検知時間続いた場合に、シリアル通信コネクタ(CONSOLE)からMAシリーズに通知します。MAシリーズは通知を受け、シャットダウン処理に移行することができます。設定については下記URLをご参照ください。
https://www.centurysys.co.jp/futurenet-tech-wiki/setting/setting-18904/
- 本体のサイズと重量を教えて下さい。
- 150.0㎜(W)×101.5㎜(D)×35.0㎜(H)(突起物を除く)、本体約 540g です。
- 動作環境条件を教えて下さい。
- 動作温度:-20℃~60℃
動作湿度:10%~90%(結露なきこと)
-
- FutureNet NXRシリーズ
- FutureNet NXR-G200シリーズ
- FutureNet NXR-G100シリーズ
- FutureNet NXR-G110シリーズ
- FutureNet WXRシリーズ
- リモート管理サーバ
- FutureNet XRシリーズ
- 産業用PoEスイッチ
-
- FutureNet MAシリーズ
- 産業用PoEスイッチ
-
- FutureNet AS-250シリーズ
- FutureNet AS-M250シリーズ
- FutureNet AS-P250シリーズ
- FutureNet FAシリーズ
- FutureNet XIOシリーズ
- 産業用PoEスイッチ
- 産業用電源コントローラ
- FutureNet AS-150シリーズ
- FutureNet MRシリーズ
-
- ソフトウェア
- 産業用PoEスイッチ