FutureNet

NXR,VXRシリーズ

運用管理編

18. speed-test設定

18-1. speed-test設定

speed-test 機能は、ルータのスループット(通信速度)を測定する機能です。測定対象サーバのURLを指定すると、下り(ダウンロード)および上り(アップロード)の通信速度を測定できます。測定結果は、ネットワーク経路、使用回線の帯域幅、測定サーバの性能に依存します。

 

【 speed-test機能対応機種 】

NXR-1420,NXR-650,NXR-610Xシリーズ,NXR-530,NXR-G540シリーズ,NXR-G200シリーズ,NXR-G180/L-CA,NXR-G120シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,NXR-G060シリーズ,VXR-x64(2025年9月時点)
※ 対応機種は今後更新される可能性がありますので、最新情報は各製品の更新履歴またはユーザーズガイドにてご確認ください。

 

コンテンツ
設定例 実行例 結果表示例 補足

 

【 設定例 】

 

※ 本機能は IPv4 のみ対応しています。

 

〔 下り方向(ダウンロード)のスループット測定 〕

【 対応機種 】

NXR-1420,NXR-650,NXR-610Xシリーズ,NXR-530,NXR-G540シリーズ,NXR-G200シリーズ,NXR-G180/L-CA,NXR-G120シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G100シリーズ,NXR-G060シリーズ,VXR-x64(2025年9月時点)

※ 対応機種は今後更新される可能性がありますので、最新情報は各製品の更新履歴またはユーザーズガイドにてご確認ください。

 

1. <speed-test の定義>
(config)# speed-test 1

テスト番号 1 を定義します。

 

2. <測定方法の設定>
(config-speed-test)# method fileload

測定方法として fileload(ファイルロード方式)を設定します。

 

3. <ダウンロードURLの設定>
(config-speed-test)# fileload down ip <URL>

指定したURLを使用して、下り方向(ダウンロード)のスループットを測定するように設定します。

※ 指定するファイルのサイズが小さい場合、測定値に誤差が生じる可能性があります。十分なサイズのファイルをご利用ください。

 

〔 上り方向(アップロード)のスループット測定 〕

【 対応機種 】

NXR-650,NXR-530(2025年9月時点)

※ 対応機種は今後更新される可能性がありますので、最新情報は各製品の更新履歴またはユーザーズガイドにてご確認ください。

 

1. <speed-test の定義>
(config)# speed-test 2

テスト番号 2 を定義します。

 

2. <測定方法の設定>
(config-speed-test)# method fileload

測定方法として fileload(ファイルロード方式)を設定します。

 

3. <アップロードURLの設定>
(config-speed-test)# fileload up ip <URL>

指定したURLを使用して、上り方向(アップロード)のスループットを測定するように設定します。

※ アップロード時に使用するファイルサイズは 50 MB です(機器によって異なる場合があります)。さらに、指定したURLの下り方向(ダウンロード)のスループットも同時に測定されます。十分なサイズのファイルを利用する場合は、このダウンロード測定結果も参考値として活用できます。

 

【 実行例 】

<NXR-1420,NXR-650,NXR-610Xシリーズ,NXR-530,NXR-G540シリーズ,NXR-G200シリーズ,NXR-G180/L-CA,NXR-G120シリーズ,NXR-G110シリーズ,NXR-G060シリーズ,VXR-x64>
# speed-test 1 start

speed-test コマンドで指定した番号の速度測定を実行します。

 

<NXR-G100シリーズ>
# speed-test 1

speed-test コマンドで指定した番号の速度測定を実行します。

 

【 結果表示例 】

測定結果は最大10件まで保持され、上限を超えると古い結果から順に削除されます。機器を再起動すると結果は消去されます。また、delete speed-test コマンドで結果を削除することも可能です。

 

〔 下り方向(ダウンロード)のスループット測定結果例 〕

# show speed-test
seq number : 1
host : nxrg110
serial number : 1026XXXXXXX
ethernet0 ip address: 192.168.0.254
interface : ppp0
local ip address : 192.0.2.1
local port : 49878
remote url : https://www.example.com/testfile
protocol : https
remote ip address : 203.0.113.1
remote port : 443
result status : OK
download size : 29 Mbytes
download speed : 66 Mbps
total time : 3.513 sec
start time : 2025/09/01 12:00:41
end time : 2025/09/01 12:00:44
mode : manual

 

〔 上り方向(アップロード)のスループット測定結果例 〕

# show speed-test
seq number : 1
host : nxr650
serial number : 1078XXXXXXX
ethernet0 ip address: 192.168.0.254
interface : eth0
local ip address : 192.168.0.254
local port : 29144
remote url : http://www.example.com/index.html
protocol : http
remote ip address : 203.0.113.1
remote port : 80
result status : OK
download size : 25 Kbytes
download speed : 44 Kbps
upload size : 50 Mbytes
upload speed : 87 Mbps
total time : 4.567627 sec
start time : 2025/09/22 15:17:21
end time : 2025/09/22 15:17:26
mode : manual

 

【 補足 】

 

〔 測定および結果送信サーバについて 〕

speed-test 機能を利用する場合は、専用の測定サーバを用意することを推奨します。スループット測定はHTTPまたはHTTPSに対応しています。外部サーバに結果を送信する場合は、HTTP、HTTPS、SSH、FTPを利用可能です。利用可能なプロトコルは送信形式によって異なります。

 

〔 測定結果の外部サーバ送信 〕

測定結果は外部サーバへJSON形式またはTEXT形式で送信できます。

 

<測定結果の送信先設定(JSON)>
(config-speed-test)# send-result json http://result.example.com/cgi-bin/server.py

任意のHTTPサーバ(例:result.example.com)にJSON形式で結果を送信するように設定します。
サーバ側のスクリプトパス(ここでは /cgi-bin/server.py)は環境に応じて変更してください。

※ JSON形式ではHTTP POSTを使用してサーバに結果を送信します。受信側のHTTPサーバでは、リクエストを処理し、必要に応じてCGIスクリプトなどでデータを処理する方法が一例として考えられます。

 

<測定結果の送信先設定(TEXT)>
(config-speed-test)# send-result text ssh://<ユーザ名>@result.example.com/result.txt password <パスワード>

任意のSSHサーバ(例:result.example.com)にTEXT形式で結果を送信するように設定します。
保存先のファイル名(ここでは result.txt)は環境に応じて変更してください。
FTPサーバも利用可能ですが、FTP接続は匿名(anonymous)のみ対応し、ユーザ名・パスワード指定はできません。

 

〔 スケジュール機能との連携例 〕

speed-test 機能はスケジュール機能と併用可能で、日時を指定して実行できます。
設定の詳細についてはこちらをご参照ください。