FutureNet
ASシリーズ
運用管理
8. 装置へのログインと各種機能
装置へのログインと各種機能
工場出荷時設定の各種機能の設定についてまとめています。工場出荷時設定の各種機能の設定は、ファームウェア v2.x以前と v3.x以降で異なります。
ログインパスワードとは、製品にログインするためのパスワードです。このログインパスワードを第三者が推測可能な文字列(初期設定値など)に設定した場合、意図しない設定変更などの不正アクセスを受ける可能性があります。よって、不正アクセスを防止するため、推測されにくいパスワードに変更することを強く推奨致します。
装置へのログイン方法の一つとしてHTTP/HTTPS接続をサポートしています。ここでは、HTTP/HTTPSサーバ機能の設定を変更します。
装置へのログイン方法の一つとしてSSH接続をサポートしています。ここでは、SSHサーバ機能の設定を変更します。
装置へのログイン方法の一つとしてTELNET接続をサポートしています。ここでは、TELNETサーバ機能の設定を変更します。
装置のファームウェアの更新方法の一つとして、弊社アプリケーション TCPダウンローダを利用することができます。ここでは、TCPダウンローダサーバ機能の設定を変更します。
ASシリーズは、LAN 側クライアントからのSNTP 時刻要求に対して装置が持つ内部時刻を応答するSNTPサーバ機能があります。ここでは、SNTPサーバ機能の設定を変更します。
ASシリーズは、RS-232 無手順通信とIP 通信との間でプロトコル変換を行うシリアル/IP変換機能があります。これにより、遠隔地のパソコンからモバイル網を介して、ASシリーズのシリアルポートに接続された機器にアクセスや制御することができます。ここでは、シリアル/IP変換機能の動作モードを変更します。
目次
更新情報
→ 一覧へカテゴリ
タグ
- CRG
- DDNS
- DHCP
- DNAT
- DNSインターセプト
- Ethernet
- IIJモバイル
- IKE Modeconfig
- IKEv2 Configuration Payload
- IPinIP
- IPoE
- IPv6
- KDDI
- L2TPv3
- MAP-E
- NGN
- NTTドコモ
- PBR
- Policy Based IPsec
- PPP
- PPPoE
- QoS
- RADIUS連携
- RAシリーズ
- Route Based IPsec
- SMS
- SNAT
- SoftBank
- UPnP
- URL転送
- VLAN
- VRRP
- Web認証
- WiMAX
- コンフィグロールバック
- ネットイベント
- フィルタ
- ブリッジ
- モニタログ
- ワイモバイル
- 仮想スイッチ
- 冗長化
- 無線LAN