FutureNet
ASシリーズ
運用管理
6. 電波状態・接続状態・電源電圧の確認
6.4 電源電圧の確認(AS-P250シリーズ)
AS-M250シリーズおよびAS-P250シリーズは電源電圧を監視・表示することができます。ここでは、AS-P250シリーズの外部電源電圧とバッテリー電圧を確認する方法を紹介します。
【対象機種】AS-P250シリーズ
【 実行例 】
<CLI画面上で表示>
> show power
PowerSource : Battery
BatteryLevel : 2
Vbatt : 2728 [mV]
Vext : 1220 [mV]
表示コマンド”show power”の実行結果の各項目は以下を表します。
PowerSource:利用中の電源(外部電源/バッテリー)
BatteryLevel:バッテリーレベル
Vbatt:バッテリー電圧
Vext:外部電源電圧
<Web管理画面上で表示>
Web管理画面上では電源電圧専用の確認画面はありませんが、技術サポート情報画面内に表示コマンド”show power”の実行結果が含まれています。
【 表示例 】
1. バッテリー未装着状態で外部電源を利用している場合
> show power
PowerSource : External
BatteryLevel : -1
Vbatt : 326 [mV]
Vext : 11480 [mV]
利用中の電源は”External”(外部電源)と表示されます。この時の外部電源電圧は 11480 mVです。
また、バッテリーは未装着なので、バッテリーレベルは-1となっています。
2. バッテリー装着状態で外部電源を利用している場合
> show power
PowerSource : External
BatteryLevel : 3
Vbatt : 3122 [mV]
Vext : 11440 [mV]
利用中の電源は”External”(外部電源)と表示されます。この時の外部電源電圧は 11440 mVです。
また、外部電源を利用していますが、バッテリーは装着しているので、そのバッテリーレベルやバッテリー電圧も表示されます。
3. バッテリーを利用している場合
> show power
PowerSource : Battery
BatteryLevel : 2
Vbatt : 2728 [mV]
Vext : 1220 [mV]
利用中の電源は”Battery”(バッテリー)と表示されます。
また、この時の装着しているバッテリーのバッテリーレベルは 2 で、バッテリー電圧は 2728 mVです
目次
更新情報
→ 一覧へカテゴリ
タグ
- CRG
- DDNS
- DHCP
- DNAT
- DNSインターセプト
- Ethernet
- IIJモバイル
- IKE Modeconfig
- IKEv2 Configuration Payload
- IPinIP
- IPoE
- IPv6
- KDDI
- L2TPv3
- MAP-E
- NGN
- NTTドコモ
- PBR
- Policy Based IPsec
- PPP
- PPPoE
- QoS
- RADIUS連携
- RAシリーズ
- Route Based IPsec
- SMS
- SNAT
- SoftBank
- UPnP
- URL転送
- VLAN
- VRRP
- Web認証
- WiMAX
- コンフィグロールバック
- ネットイベント
- フィルタ
- ブリッジ
- モニタログ
- ワイモバイル
- 仮想スイッチ
- 冗長化
- 無線LAN