FutureNet
ASシリーズ
運用管理
1.ファームウェアの更新
1.2 TCPダウンローダ(Python版)を使用する
TCPダウンローダ(Python版)を使用すれば、1台のASシリーズおよびテキストファイルに記載された複数台のASシリーズのファームウェア更新を一括で行うことが可能です。ファームウェアの更新では、本装置に設定した内容は失われません。
1. 【準備】
1-1. 利用環境
TCPダウンローダ(Python版)はPython3.4以上で利用可能です。
1-2. ファームウェアのダウンロード
弊社ホームページから、該当ASシリーズのファームウェアをダウンロードし、ダウンロードしたZIPファイルを解凍します。
1-3. TCPダウンローダ(Python版)のダウンロード
TCPダウンローダ(Python版)は、弊社ホームページからダウンロードすることができます。
ダウンロード後に、zipファイル、tar.gzファイルの順で解凍します。
1-4. ASシリーズの設定の確認
装置の設定よりTCPダウンローダサーバ機能が有効になっているか確認します。
(☞) TCPダウンローダサーバ機能が有効の場合、本設定行は表示されません。
装置の設定よりTCPダウンローダサーバポート番号を確認します。なお、TCPダウンローダサーバポート番号の工場出荷時設定値は2222です。
1-5. テキストファイルの準備
テキストファイルに複数台のASシリーズのIPアドレスおよびTCPダウンローダサーバポート番号を記載すれば、ファームウェアの更新を一括で行うことが可能です。
テキストファイルのフォーマットは、IPアドレス:TCPダウンローダサーバポート番号 です。
作成例は下記<実行例2>を参照ください。
(☞) 1台のASシリーズのファームウェアを更新する場合は、テキストファイルの準備は必要ありません。
2. 【実行】
2-1. 実行例 1:1台のASシリーズのファームウェアを更新する
ここでは、1台のASシリーズ(192.168.254.254)のファームウェアを更新します。
TCPダウンローダの実行コマンドは以下になります。
(Windows 例)E:\tcpdownloader>tcpdownloader.py 192.168.254.254 as250nl_v1.13.2build1.img INFO:__main__:192.168.254.254:2222 succeed. |
(Linux 例)user1@plum:~$ ./tcpdownloader.py 192.168.254.254 as250nl_v1.13.2build1.img INFO:__main__:192.168.254.254:2222 succeed. |
“INFO:__main__:<IPアドレス>:<TCPダウンローダサーバポート番号> succeed.”というメッセージが表示された後、装置上でファームウェアの保存が行われます。(LED状態:COM 赤点滅、RUN 消灯)
保存完了後、本装置は自動で再起動しますので、手動での電源OFFは行わないでください。ファームウェア更新時の手動での電源OFFは機器の故障に繋がります。
ファームウェアの保存が完了(LED状態:COM 赤点灯、RUN 緑点灯)すると、本装置は運用状態(LED状態:COM 消灯、RUN 緑点灯)となります(AS-200シリーズではモバイル時刻同期を行うまでの間はLED状態がCOM 赤点灯、RUN 緑点灯となります)。
2-2. 実行例 2 : 複数台のASのファームウェアを更新する
ここでは、3台のASシリーズのファームウェアを更新します。
テキストファイルを作成します。ファームウェアを更新するASシリーズのIPアドレス:TCPダウンローダサーバポート番号の書式で、1台1行で記述します。
10.10.10.1:2222 10.10.20.1:2222 10.10.30.1:2222 |
TCPダウンローダの実行コマンドは以下になります。ここでは上記で作成したテキストファイルをaddress.txtとしています。
(Widows 例)E:\tcpdownloader>tcpdownloader.py -l address.txt as250nl_v1.13.2build1.img INFO:__main__:10.10.10.1:2222 succeed. INFO:__main__:10.10.20.1:2222 succeed. INFO:__main__:10.10.30.1:2222 succeed. |
(Linux 例)user1@plum:~$ ./tcpdownloader.py -l address.txt as250nl_v1.13.2build1.imgINFO:__main__:10.10.10.1:2222 succeed. INFO:__main__:10.10.20.1:2222 succeed. INFO:__main__:10.10.30.1:2222 succeed. |
“INFO:__main__:<IPアドレス>:<TCPダウンローダサーバポート番号> succeed.”というメッセージが表示された後、装置上でファームウェアの保存が行われます。(LED状態:COM 赤点灯、RUN 消灯)
保存完了後、本装置は自動で再起動しますので、手動での電源OFFは行わないでください。ファームウェア更新時の手動での電源OFFは機器の故障に繋がります。
ファームウェアの保存が完了(LED状態:COM 赤点灯、RUN 緑点灯)すると、本装置は運用状態(LED状態:COM 消灯、RUN 緑点灯)となります(AS-200シリーズではモバイル時刻同期を行うまでの間はLED状態がCOM 赤点灯、RUN 緑点灯となります)。
(☞) 注意1
ファームウェア更新をする機種とコマンドで指定するファームウェアが同一であることを確認してください。
(☞) 注意2
ファームウェアの転送が失敗した場合には、errorfile.txtが作成されます。
errorfile.txtにはファームウェアの転送が失敗したASシリーズのIPアドレスおよびTCPダウンローダサーバポート番号が列挙されます。
user1@plum:~$ more errorfile.txt 10.10.40.1:2222 |
errorfile.txt が存在する場合は、TCPダウンローダの実行ができません。errorfile.txtの内容を確認後、ファイルを削除するか、名前変更してください。
user1@plum:~$ ./tcpdownloader.py -l address.txt as250nl_v1.13.1build2.img error file exist. |
2-3. ヘルプ
TCPダウンローダの詳細な使用方法はヘルプを参照ください。
user1@plum:~$ ./tcpdownloader.py –help usage: tcpdownloader.py [-h] [–loglevel LEVEL] [-c NUM] [-e ERRORFILE] [-l] ARG IMGTCP downloader for Century Systems products. (version 0.2)positional arguments: ARG <IP address>[:<port>] or filename IMG firmware image file (*.img)optional arguments: -h, –help show this help message and exit –loglevel LEVEL log level (DEBUG|INFO|WARNING|ERROR|CRITICAL) (default: INFO) -c NUM, –concurrent NUM Concurrent Execution Limit (default=20, max=100) -e ERRORFILE, –errorfile ERRORFILE output of error host:port list (default: errorfile.txt) -l, –listfile ARG is file name of IP address list (default: ARG is <IP address>[:<port>]) |
3. 【確認】
3-1. ファームウェアの確認
ASシリーズにCLI画面やWEB管理画面でログインすると、ASシリーズに適用されているファームウェアが確認できます。
- CLI画面でログインした場合
FutureNet AS-250/F-KO Version 1.13.2 |
- WEB管理画面でログインした場合
目次
更新情報
→ 一覧へカテゴリ
タグ
- CRG
- DDNS
- DHCP
- DNAT
- DNSインターセプト
- Ethernet
- IIJモバイル
- IKE Modeconfig
- IKEv2 Configuration Payload
- IPinIP
- IPoE
- IPv6
- KDDI
- L2TPv3
- MAP-E
- NGN
- NTTドコモ
- PBR
- Policy Based IPsec
- PPP
- PPPoE
- QoS
- RADIUS連携
- RAシリーズ
- Route Based IPsec
- SMS
- SNAT
- SoftBank
- UPnP
- URL転送
- VLAN
- VRRP
- Web認証
- WiMAX
- コンフィグロールバック
- ネットイベント
- フィルタ
- ブリッジ
- モニタログ
- ワイモバイル
- 仮想スイッチ
- 冗長化
- 無線LAN