FutureNet
NXR,WXRシリーズ
IPsec編
1. Route Based IPsec設定
1-5. PPPoEを利用したIPsec接続設定
WAN回線にPPPoEを使用したハブ&スポーク構成のIPsec接続設定例です。この例ではスポーク拠点間の通信は行いません。
コンテンツ | ||||
構成図 | 設定例 | 設定例解説 | 端末の設定例 | 付録 |
【 構成図 】
【 設定例 】
〔NXR_Aの設定〕
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
nxr350(config)#hostname NXR_A
NXR_A(config)#interface ethernet 0
NXR_A(config-if)#ip address 192.168.10.1/24
NXR_A(config-if)#exit
NXR_A(config)#ip route 192.168.20.0/24 tunnel 1 1
NXR_A(config)#ip route 192.168.20.0/24 null 254
NXR_A(config)#ip route 192.168.30.0/24 tunnel 2 1
NXR_A(config)#ip route 192.168.30.0/24 null 254
NXR_A(config)#ip route 0.0.0.0/0 ppp 0
NXR_A(config)#ip access-list ppp0_in permit any 192.0.2.1 udp 500 500
NXR_A(config)#ip access-list ppp0_in permit any 192.0.2.1 50
NXR_A(config)#ipsec priority-ignore enable
% restart ipsec service to take affect.
NXR_A(config)#ipsec access-list ipsec_acl ip any any
NXR_A(config)#ipsec local policy 1
NXR_A(config-ipsec-local)#address ip
NXR_A(config-ipsec-local)#exit
NXR_A(config)#ipsec isakmp policy 1
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#description NXR_B
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#authentication pre-share ipseckey1
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#hash sha256
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#encryption aes128
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#group 5
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#lifetime 10800
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#isakmp-mode main
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#remote address ip 192.0.2.2
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#keepalive 30 3 periodic restart
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#local policy 1
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#exit
NXR_A(config)#interface tunnel 1
NXR_A(config-tunnel)#tunnel mode ipsec ipv4
NXR_A(config-tunnel)#tunnel protection ipsec policy 1
NXR_A(config-tunnel)#ip tcp adjust-mss auto
NXR_A(config-tunnel)#exit
NXR_A(config)#ipsec tunnel policy 1
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#description NXR_B
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#negotiation-mode auto
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#set transform esp-aes128 esp-sha256-hmac
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#set pfs group5
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#set sa lifetime 3600
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#set key-exchange isakmp 1
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#match address ipsec_acl
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#exit
NXR_A(config)#ipsec isakmp policy 2
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#description NXR_C
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#authentication pre-share ipseckey2
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#hash sha256
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#encryption aes128
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#group 5
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#lifetime 10800
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#isakmp-mode aggressive
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#remote address ip any
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#remote identity fqdn nxrc
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#keepalive 30 3 periodic clear
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#local policy 1
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#exit
NXR_A(config)#interface tunnel 2
NXR_A(config-tunnel)#tunnel mode ipsec ipv4
NXR_A(config-tunnel)#tunnel protection ipsec policy 2
NXR_A(config-tunnel)#ip tcp adjust-mss auto
NXR_A(config-tunnel)#exit
NXR_A(config)#ipsec tunnel policy 2
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#description NXR_C
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#negotiation-mode responder
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#set transform esp-aes128 esp-sha256-hmac
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#set pfs group5
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#set sa lifetime 3600
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#set key-exchange isakmp 2
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#match address ipsec_acl
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#exit
NXR_A(config)#ppp account username test1@example.jp password test1pass
NXR_A(config)#interface ppp 0
NXR_A(config-ppp)#ip address 192.0.2.1/32
NXR_A(config-ppp)#ip masquerade
NXR_A(config-ppp)#ip spi-filter
NXR_A(config-ppp)#ip access-group in ppp0_in
NXR_A(config-ppp)#ip tcp adjust-mss auto
NXR_A(config-ppp)#ppp username test1@example.jp
NXR_A(config-ppp)#ipsec policy 1
NXR_A(config-ppp)#exit
NXR_A(config)#interface ethernet 1
NXR_A(config-if)#no ip address
NXR_A(config-if)#pppoe-client ppp 0
NXR_A(config-if)#exit
NXR_A(config)#dns
NXR_A(config-dns)#service enable
NXR_A(config-dns)#exit
NXR_A(config)#fast-forwarding enable
NXR_A(config)#exit
NXR_A#save config
〔NXR_Bの設定〕
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
nxrg240(config)#hostname NXR_B
NXR_B(config)#interface ethernet 0
NXR_B(config-if)#ip address 192.168.20.1/24
NXR_B(config-if)#exit
NXR_B(config)#ip route 192.168.10.0/24 tunnel 1 1
NXR_B(config)#ip route 192.168.10.0/24 null 254
NXR_B(config)#ip route 0.0.0.0/0 ppp 0
NXR_B(config)#ip access-list ppp0_in permit 192.0.2.1 192.0.2.2 udp 500 500
NXR_B(config)#ip access-list ppp0_in permit 192.0.2.1 192.0.2.2 50
NXR_B(config)#ipsec access-list ipsec_acl ip any any
NXR_B(config)#ipsec local policy 1
NXR_B(config-ipsec-local)#address ip
NXR_B(config-ipsec-local)#exit
NXR_B(config)#ipsec isakmp policy 1
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#description NXR_A
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#authentication pre-share ipseckey1
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#hash sha256
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#encryption aes128
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#group 5
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#lifetime 10800
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#isakmp-mode main
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#remote address ip 192.0.2.1
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#keepalive 30 3 periodic restart
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#local policy 1
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#exit
NXR_B(config)#interface tunnel 1
NXR_B(config-tunnel)#tunnel mode ipsec ipv4
NXR_B(config-tunnel)#tunnel protection ipsec policy 1
NXR_B(config-tunnel)#ip tcp adjust-mss auto
NXR_B(config-tunnel)#exit
NXR_B(config)#ipsec tunnel policy 1
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#description NXR_A
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#negotiation-mode auto
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#set transform esp-aes128 esp-sha256-hmac
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#set pfs group5
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#set sa lifetime 3600
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#set key-exchange isakmp 1
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#match address ipsec_acl
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#exit
NXR_B(config)#ppp account username test2@example.jp password test2pass
NXR_B(config)#interface ppp 0
NXR_B(config-ppp)#ip address 192.0.2.2/32
NXR_B(config-ppp)#ip masquerade
NXR_B(config-ppp)#ip spi-filter
NXR_B(config-ppp)#ip access-group in ppp0_in
NXR_B(config-ppp)#ip tcp adjust-mss auto
NXR_B(config-ppp)#ppp username test2@example.jp
NXR_B(config-ppp)#ipsec policy 1
NXR_B(config-ppp)#exit
NXR_B(config)#interface ethernet 1
NXR_B(config-if)#no ip address
NXR_B(config-if)#pppoe-client ppp 0
NXR_B(config-if)#exit
NXR_B(config)#dns
NXR_B(config-dns)#service enable
NXR_B(config-dns)#exit
NXR_B(config)#fast-forwarding enable
NXR_B(config)#exit
NXR_B#save config
〔NXR_Cの設定〕
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
nxrg100(config)#hostname NXR_C
NXR_C(config)#interface ethernet 0
NXR_C(config-if)#ip address 192.168.30.1/24
NXR_C(config-if)#exit
NXR_C(config)#ip route 192.168.10.0/24 tunnel 1 1
NXR_C(config)#ip route 192.168.10.0/24 null 254
NXR_C(config)#ip route 0.0.0.0/0 ppp 0
NXR_C(config)#ip access-list ppp0_in permit 192.0.2.1 any udp 500 500
NXR_C(config)#ip access-list ppp0_in permit 192.0.2.1 any 50
NXR_C(config)#ipsec access-list ipsec_acl ip any any
NXR_C(config)#ipsec local policy 1
NXR_C(config-ipsec-local)#address ip
NXR_C(config-ipsec-local)#self-identity fqdn nxrc
NXR_C(config-ipsec-local)#exit
NXR_C(config)#ipsec isakmp policy 1
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#description NXR_A
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#authentication pre-share ipseckey2
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#hash sha256
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#encryption aes128
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#group 5
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#lifetime 10800
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#isakmp-mode aggressive
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#remote address ip 192.0.2.1
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#keepalive 30 3 periodic restart
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#local policy 1
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#exit
NXR_C(config)#interface tunnel 1
NXR_C(config-tunnel)#tunnel mode ipsec ipv4
NXR_C(config-tunnel)#tunnel protection ipsec policy 1
NXR_C(config-tunnel)#ip tcp adjust-mss auto
NXR_C(config-tunnel)#exit
NXR_C(config)#ipsec tunnel policy 1
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#description NXR_A
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#negotiation-mode auto
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#set transform esp-aes128 esp-sha256-hmac
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#set pfs group5
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#set sa lifetime 3600
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#set key-exchange isakmp 1
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#match address ipsec_acl
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#exit
NXR_C(config)#ppp account username test3@example.jp password test3pass
NXR_C(config)#interface ppp 0
NXR_C(config-ppp)#ip address negotiated
NXR_C(config-ppp)#ip masquerade
NXR_C(config-ppp)#ip spi-filter
NXR_C(config-ppp)#ip access-group in ppp0_in
NXR_C(config-ppp)#ip tcp adjust-mss auto
NXR_C(config-ppp)#ppp username test3@example.jp
NXR_C(config-ppp)#ipsec policy 1
NXR_C(config-ppp)#exit
NXR_C(config)#interface ethernet 1
NXR_C(config-if)#no ip address
NXR_C(config-if)#pppoe-client ppp 0
NXR_C(config-if)#exit
NXR_C(config)#dns
NXR_C(config-dns)#service enable
NXR_C(config-dns)#exit
NXR_C(config)#fast-forwarding enable
NXR_C(config)#exit
NXR_C#save config
【 設定例解説 】
〔NXR_Aの設定〕
1. <ホスト名の設定>
ホスト名を設定します。
2. <LAN側(ethernet0)インタフェース設定>
NXR_A(config-if)#ip address 192.168.10.1/24
ethernet0インタフェースのIPアドレスを設定します。
3. <スタティックルート設定>
NXR_A(config)#ip route 192.168.20.0/24 null 254
192.168.20.0/24向けのルートを設定します。
(☞) IPsec SA確立時はトンネル1インタフェースを、未確立時はnullインタフェースのルートを利用するように設定します。
NXR_A(config)#ip route 192.168.30.0/24 null 254
192.168.30.0/24向けのルートを設定します。
デフォルトルートを設定します。
4. <IPアクセスリスト設定>
NXR_A(config)#ip access-list ppp0_in permit any 192.0.2.1 50
IPアクセスリストppp0_inを以下のルールで設定します。
- 宛先IPアドレス192.0.2.1、送信元UDPポート500番、宛先UDPポート500番を許可
- 宛先IPアドレス192.0.2.1、ESP(プロトコル番号50)を許可
(☞) IPアクセスリストを設定しただけではフィルタとして有効にはなりません。フィルタリングを行うインタフェースでの登録が必要になります。
5. <IPsec priority-ignore設定>
ipsec priority-ignoreを有効にします。
(☞) これはプライオリティによるIPsec SAの優先度を無効にする設定です。Route based IPsecではフェーズ2のIDをIPsec SAを確立するためのIDとしてのみ使用します。そのためプライオリティによる冗長化設定などを利用しない場合は、本設定を有効にすることによって同じフェーズ2のIDを持つIPsec SAを複数個同時に確立することができます。なお、この機能に対応していないファームウェアをご利用頂いている場合は、同じフェーズ2のIDを持つIPsec SAを同時に複数個確立することができません。そのため設定例のように同一のIPsecアクセスリストを複数のIPsecトンネルポリシーに適用した場合IPsec SAを複数同時に確立することができませんので、各IPsecトンネルポリシー毎に異なるルールのIPsecアクセスリストを設定する必要があります。
6. <IPsecアクセスリスト設定>
送信元,宛先IPアドレスともにanyのIPsecアクセスリストipsec_aclを設定します。
7. <IPsecローカルポリシー設定>
NXR_A(config-ipsec-local)#address ip
IPsecトンネルの送信元IPアドレスにip(IPv4)を設定します。
8. <IPsec ISAKMPポリシー1設定>
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#description NXR_B
ISAKMPポリシー1の説明文を設定します。
認証方式としてpre-share(事前共有鍵)を選択し、事前共有鍵を設定します。
(☞) 事前共有鍵はNXR_Bのipsec isakmp policy 1と共通の値を設定します。
認証アルゴリズムをsha256に設定します。
暗号化アルゴリズムをaes128に設定します。
DH(Diffie-Hellman)グループをgroup 5に設定します。
ISAKMP SAのライフタイムを設定します。
フェーズ1のネゴシエーションモードをメインモードに設定します。
リモートアドレスにNXR_BのWAN側IPアドレスを設定します。
IKE KeepAlive(DPD)を監視間隔30秒、リトライ回数3回、keepalive失敗時にSAを削除しIKEのネゴシエーションを開始するように設定します。
このIPsec ISAKMPポリシーで使用するIPsecローカルポリシーを設定します。
9. <トンネル1インタフェース設定>
NXR_A(config-tunnel)#tunnel mode ipsec ipv4
トンネル1インタフェースのトンネルモードをipsec ipv4に設定します。
このトンネルインタフェースで使用するIPsecトンネルポリシーを設定します。
TCP MSSの調整機能をオートに設定します。
10. <IPsec トンネルポリシー1設定>
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#description NXR_B
IPsecトンネルポリシー1の説明文を設定します。
ネゴシエーションモードをautoに設定します。
暗号化アルゴリズムをaes128、認証アルゴリズムをsha256に設定します。
PFSを有効、DHグループをgroup5に設定します。
IPsec SAのライフタイムを設定します。
このIPsecトンネルポリシーで使用するIPsec ISAKMPポリシーを設定します。
IPsecアクセスリストを設定します。
11. <IPsec ISAKMPポリシー2設定>
NXR_A(config-ipsec-isakmp)#description NXR_C
ISAKMPポリシー2の説明文を設定します。
認証方式としてpre-share(事前共有鍵)を選択し、事前共有鍵を設定します。
(☞) 事前共有鍵はNXR_Cのipsec isakmp policy 1と共通の値を設定します。
認証アルゴリズムをsha256に設定します。
暗号化アルゴリズムをaes128に設定します。
DHグループをgroup 5に設定します。
ISAKMP SAのライフタイムを設定します。
フェーズ1のネゴシエーションモードをアグレッシブモードに設定します。
リモートアドレスにanyを設定します。
リモートID(FQDN方式)を設定します。
(☞) NXR_CのセルフIDと同じIDを設定します。
IKE KeepAlive(DPD)を監視間隔30秒、リトライ回数3回、keepalive失敗時にSAを削除するように設定します。
このIPsec ISAKMPポリシーで使用するIPsecローカルポリシーを設定します。
12. <トンネル2インタフェース設定>
NXR_A(config-tunnel)#tunnel mode ipsec ipv4
トンネル2インタフェースのトンネルモードをipsec ipv4に設定します。
このトンネルインタフェースで使用するIPsecトンネルポリシーを設定します。
TCP MSSの調整機能をオートに設定します。
13. <IPsec トンネルポリシー2設定>
NXR_A(config-ipsec-tunnel)#description NXR_C
IPsecトンネルポリシー2の説明文を設定します。
ネゴシエーションモードをresponderに設定します。
暗号化アルゴリズムをaes128、認証アルゴリズムをsha256に設定します。
PFSを有効、DHグループをgroup5に設定します。
IPsec SAのライフタイムを設定します。
このIPsecトンネルポリシーで使用するIPsec ISAKMPポリシーを設定します。
IPsecアクセスリストを設定します。
14. <PPPアカウント設定>
ppp0インタフェースで使用するISP接続用ユーザID,パスワードを設定します。
15. <WAN側(ppp0)インタフェース設定>
NXR_A(config-ppp)#ip address 192.0.2.1/32
ppp0インタフェースのIPアドレスを設定します。
NXR_A(config-ppp)#ip spi-filter
IPマスカレード、ステートフルパケットインスペクションを有効にします。
IPアクセスグループのinフィルタにIPアクセスリストppp0_inを設定します。
TCP MSSの調整機能をオートに設定します。
ISP接続用ユーザIDを設定します。
このインタフェースで使用するIPsecローカルポリシーを設定します。
16. <ethernet1インタフェース設定>
NXR_A(config-if)#no ip address
NXR_A(config-if)#pppoe-client ppp 0
PPPoEクライアントにppp0を設定します。
17. <DNS設定>
NXR_A(config-dns)#service enable
DNSサービスを有効にします。
18. <ファストフォワーディング設定>
ファストフォワーディングを有効にします。
19. <設定の保存>
設定内容を保存します。
〔NXR_Bの設定〕
1. <ホスト名の設定>
ホスト名を設定します。
2. <LAN側(ethernet0)インタフェース設定>
NXR_B(config-if)#ip address 192.168.20.1/24
ethernet0インタフェースのIPアドレスを設定します。
3. <スタティックルート設定>
NXR_B(config)#ip route 192.168.10.0/24 null 254
192.168.10.0/24向けのルートを設定します。
デフォルトルートを設定します。
4. <IPアクセスリスト設定>
NXR_B(config)#ip access-list ppp0_in permit 192.0.2.1 192.0.2.2 50
IPアクセスリストppp0_inを以下のルールで設定します。
- 送信元IPアドレス192.0.2.1、宛先IPアドレス192.0.2.2、送信元UDPポート500番、宛先UDPポート500番を許可
- 送信元IPアドレス192.0.2.1、宛先IPアドレス192.0.2.2、ESP(プロトコル番号50)を許可
5. <IPsecアクセスリスト設定>
送信元,宛先IPアドレスともにanyのIPsecアクセスリストipsec_aclを設定します。
6. <IPsecローカルポリシー設定>
NXR_B(config-ipsec-local)#address ip
IPsecトンネルの送信元IPアドレスにip(IPv4)を設定します。
7. <IPsec ISAKMPポリシー設定>
NXR_B(config-ipsec-isakmp)#description NXR_A
ISAKMPポリシー1の説明文を設定します。
認証方式としてpre-share(事前共有鍵)を選択し、事前共有鍵を設定します。
(☞) 事前共有鍵はNXR_Aのipsec isakmp policy 1と共通の値を設定します。
認証アルゴリズムをsha256に設定します。
暗号化アルゴリズムをaes128に設定します。
DHグループをgroup 5に設定します。
ISAKMP SAのライフタイムを設定します。
フェーズ1のネゴシエーションモードをメインモードに設定します。
リモートアドレスにNXR_AのWAN側IPアドレスを設定します。
IKE KeepAlive(DPD)を監視間隔30秒、リトライ回数3回、keepalive失敗時にSAを削除しIKEのネゴシエーションを開始するように設定します。
このIPsec ISAKMPポリシーで使用するIPsecローカルポリシーを設定します。
8. <トンネル1インタフェース設定>
NXR_B(config-tunnel)#tunnel mode ipsec ipv4
トンネル1インタフェースのトンネルモードをipsec ipv4に設定します。
このトンネルインタフェースで使用するIPsecトンネルポリシーを設定します。
TCP MSSの調整機能をオートに設定します。
9. <IPsec トンネルポリシー設定>
NXR_B(config-ipsec-tunnel)#description NXR_A
IPsecトンネルポリシー1の説明文を設定します。
ネゴシエーションモードをautoに設定します。
暗号化アルゴリズムをaes128、認証アルゴリズムをsha256に設定します。
PFSを有効、DHグループをgroup5に設定します。
IPsec SAのライフタイムを設定します。
このIPsecトンネルポリシーで使用するIPsec ISAKMPポリシーを設定します。
IPsecアクセスリストを設定します。
10. <PPPアカウント設定>
ppp0インタフェースで使用するISP接続用ユーザID,パスワードを設定します。
11. <WAN側(ppp0)インタフェース設定>
NXR_B(config-ppp)#ip address 192.0.2.2/32
ppp0インタフェースのIPアドレスを設定します。
NXR_B(config-ppp)#ip spi-filter
IPマスカレード、ステートフルパケットインスペクションを有効にします。
IPアクセスグループのinフィルタにIPアクセスリストppp0_inを設定します。
TCP MSSの調整機能をオートに設定します。
ISP接続用ユーザIDを設定します。
このインタフェースで使用するIPsecローカルポリシーを設定します。
12. <ethernet1インタフェース設定>
NXR_B(config-if)#no ip address
NXR_B(config-if)#pppoe-client ppp 0
PPPoEクライアントにppp0を設定します。
13. <DNS設定>
NXR_B(config-dns)#service enable
DNSサービスを有効にします。
14. <ファストフォワーディング設定>
ファストフォワーディングを有効にします。
15. <設定の保存>
設定内容を保存します。
〔NXR_Cの設定〕
1. <ホスト名の設定>
ホスト名を設定します。
2. <LAN側(ethernet0)インタフェース設定>
NXR_C(config-if)#ip address 192.168.30.1/24
ethernet0インタフェースのIPアドレスを設定します。
3. <スタティックルート設定>
NXR_C(config)#ip route 192.168.10.0/24 null 254
192.168.10.0/24向けのルートを設定します。
デフォルトルートを設定します。
4. <IPアクセスリスト設定>
NXR_C(config)#ip access-list ppp0_in permit 192.0.2.1 any 50
IPアクセスリストppp0_inを以下のルールで設定します。
- 送信元IPアドレス192.0.2.1、送信元UDPポート500番、宛先UDPポート500番を許可
- 送信元IPアドレス192.0.2.1、ESP(プロトコル番号50)を許可
5. <IPsecアクセスリスト設定>
送信元,宛先IPアドレスともにanyのIPsecアクセスリストipsec_aclを設定します。
6. <IPsecローカルポリシー設定>
NXR_C(config-ipsec-local)#address ip
IPsecトンネルの送信元IPアドレスにip(IPv4)を設定します。
セルフID(FQDN方式)を設定します。
(☞) NXR_AのIPsec ISAKMPポリシー2のリモートIDと同じIDを設定します。
7. <IPsec ISAKMPポリシー設定>
NXR_C(config-ipsec-isakmp)#description NXR_A
ISAKMPポリシー1の説明文を設定します。
認証方式としてpre-share(事前共有鍵)を選択し、事前共有鍵を設定します。
(☞) 事前共有鍵はNXR_Aのipsec isakmp policy 2と共通の値を設定します。
認証アルゴリズムをsha256に設定します。
暗号化アルゴリズムをaes128に設定します。
DHグループをgroup 5に設定します。
ISAKMP SAのライフタイムを設定します。
フェーズ1のネゴシエーションモードをアグレッシブモードに設定します。
リモートアドレスにNXR_AのWAN側IPアドレスを設定します。
IKE KeepAlive(DPD)を監視間隔30秒、リトライ回数3回、keepalive失敗時にSAを削除しIKEのネゴシエーションを開始するように設定します。
このIPsec ISAKMPポリシーで使用するIPsecローカルポリシーを設定します。
8. <トンネル1インタフェース設定>
NXR_C(config-tunnel)#tunnel mode ipsec ipv4
トンネル1インタフェースのトンネルモードをipsec ipv4に設定します。
このトンネルインタフェースで使用するIPsecトンネルポリシーを設定します。
TCP MSSの調整機能をオートに設定します。
9. <IPsec トンネルポリシー設定>
NXR_C(config-ipsec-tunnel)#description NXR_A
IPsecトンネルポリシー1の説明文を設定します。
ネゴシエーションモードをautoに設定します。
暗号化アルゴリズムをaes128、認証アルゴリズムをsha256に設定します。
PFSを有効、DHグループをgroup5に設定します。
IPsec SAのライフタイムを設定します。
このIPsecトンネルポリシーで使用するIPsec ISAKMPポリシーを設定します。
IPsecアクセスリストを設定します。
10. <PPPアカウント設定>
ppp0インタフェースで使用するISP接続用ユーザID,パスワードを設定します。
11. <WAN側(ppp0)インタフェース設定>
NXR_C(config-ppp)#ip address negotiated
ppp0インタフェースのIPアドレスをnegotiatedに設定します。
NXR_C(config-ppp)#ip spi-filter
IPマスカレード、ステートフルパケットインスペクションを有効にします。
IPアクセスグループのinフィルタにIPアクセスリストppp0_inを設定します。
TCP MSSの調整機能をオートに設定します。
ISP接続用ユーザIDを設定します。
このインタフェースで使用するIPsecローカルポリシーを設定します。
12. <ethernet1インタフェース設定>
NXR_C(config-if)#no ip address
NXR_C(config-if)#pppoe-client ppp 0
PPPoEクライアントにppp0を設定します。
13. <DNS設定>
NXR_C(config-dns)#service enable
DNSサービスを有効にします。
14. <ファストフォワーディング設定>
ファストフォワーディングを有効にします。
15. <設定の保存>
設定内容を保存します。
【 端末の設定例 】
192.168.10.0/24 | 192.168.20.0/24 | 192.168.30.0/24 | |
IPアドレス | 192.168.10.100 | 192.168.20.100 | 192.168.30.100 |
サブネットマスク | 255.255.255.0 | ||
デフォルトゲートウェイ | 192.168.10.1 | 192.168.20.1 | 192.168.30.1 |
DNSサーバアドレス |
【 付録 】
目次
- 1. Route Based IPsec設定
- Route Based IPsec設定一覧
- 1-1. 固定IPアドレスでの接続設定(Main Modeの利用)
- 1-2. 動的IPアドレスでの接続設定(AggressiveModeの利用)
- 1-3. RSA公開鍵暗号方式での接続設定
- 1-4. X.509(デジタル署名認証)方式での接続設定
- 1-5. PPPoEを利用したIPsec接続設定
- 1-6. センタ経由拠点間通信設定
- 1-7. IPsec NATトラバーサル接続設定
- 1-8. FQDNでのIPsec接続設定
- 1-9. トンネルインタフェースでのNAT設定
- 1-10. IPsec+OSPF設定
- 1-11. IPsec+PBR設定
- 1-12. ネットイベント機能でIPsecトンネルを監視
- 2. Policy Based IPsec設定
- 3. リモートアクセスVPN設定
- 4. Virtual Private Cloud(VPC)設定
- 5. 冗長化設定
- 6. IKEv2設定
更新情報
→ 一覧へカテゴリ
タグ
- CRG
- DDNS
- DHCP
- DNAT
- DNSインターセプト
- Ethernet
- IIJモバイル
- IKE Modeconfig
- IKEv2 Configuration Payload
- IPinIP
- IPoE
- IPv6
- KDDI
- L2TP/IPsec
- L2TPv3
- MAP-E
- NGN
- NTTドコモ
- PBR
- Policy Based IPsec
- PPP
- PPPoE
- QoS
- RADIUS連携
- RAシリーズ
- Route Based IPsec
- SMS
- SNAT
- SoftBank
- UPnP
- URL転送
- VLAN
- VRRP
- Web認証
- WiMAX
- コンフィグロールバック
- ネットイベント
- ファームウェア
- フィルタ
- ブリッジ
- モニタログ
- ワイモバイル
- 仮想スイッチ
- 冗長化
- 無線LAN